ダイソー観葉植物 アグラオネマの育て方と増やし方

daiso plants

ダイソーの観葉植物には、アグラオネマが販売されています。

アグラオネマは、水耕栽培のジェルの観葉植物として販売されている印象です。

とてもきれいなピンク色の葉をしているものや、斑が入ったものもあります。

また、300円で販売されていることが多くインテリアとしてもそのまま飾ることもできます。

ダイソーには他にも多くの種類の観葉植物があるのでチェックしてみてください↓

アグラオネマ

アグラオネマは、とても美しい葉を持つ比較的育てやすい観葉植物です。

また、インドから東南アジアなど、中国南部に多くの種類があります。

和名はリョクチクといい、サトイモ科に属する植物です。

耐陰性にも強く室内で育てやすい品種です。

ダイソーには、ピンクや緑の葉を持つ植物が販売されていました。

他にもダイソーには多くのレアな種類があるのでチェックしてみてください。

2024年 ダイソーレア観葉植物14選 育て方と買ってからする事をチェック

育て方

水やり

アグラオネマの水やりは、表面の土が乾いたらたっぷりと与えましょう。

水を与えるときは、鉢底から流れるくらいに与えてあげましょう。

夏の乾燥する場合は、水切れしないように注意しましょう。

また、冬の水やりは少し控えめにし土の中まで乾いたら与えましょう。

置き場所

アグラオネマは、明るい日陰などの半日陰を好みます。

また、真夏の直射日光は葉焼けの危険があるので気を付けましょう。

さらに、アグラオネマは蛍光灯の下でも育つことができます。

温度は、20度から30度の気温が最適です。

寒さには少し弱いので10度以下にならないよう管理しましょう。

植え替え

ジェルのアグラオネマは、根腐れの可能性があるのでできるだけ早く植え替えをしてあげましょう。

このジェル観葉植物はスポンジで固定されています。

植え替えの際は、排水性の良い土を使用しましょう。

また、肥料は、月に一回ほど与えましょう。

冬の肥料は、栄養過多になるので気を付けましょう。

病害虫

アグラオネマは、アブラムシやハダニ、カイガラムシなどついていることがあります。

見つけ次第駆除するようにしましょう。

病害虫がいると植物の成長を抑制してしまう可能性があります。

葉水をすることで病害虫を予防することができます。

増やし方

アグラオネマは、株分けや挿し木で増やすことができます。

株分け

アグラオネマは、株分けが一番一般的な方法です。

また、時期は春から夏にかけて行いましょう。

まず、健康な新しい株を取り出してあげましょう。

その後、健康な株を新しい鉢に植えてあげましょう。

挿し木

アグラオネマは、挿し木でも増やすことができます。

まずは、健康な茎を切り取ってあげましょう。

また、切り取った茎は水に差して発根させましょう。

十分に根が出たら土に植えてあげましょう。

まとめ

  • 水を与えるときは、鉢底から流れるくらいに与える
  • 温度は20度から30度の気温が最適
  • 植え替えの際は排水性の良い土を使用する
  • アブラムシやハダニ、カイガラムシなどついている
  • 株分けや挿し木で増やすことができる

コメント

タイトルとURLをコピーしました