ダイソー観葉植物 シンゴニウムの育て方と増やし方

daiso plants

ダイソーにも根が張り、状態の良いシンゴニウムが販売されています。

この記事では、シンゴニウムの育て方と増やし方を紹介していきます。

葉の形がハートのような形をしていて、色も美しい緑色のシンゴニウム。

ダイソーだけではなく、多くの園芸店で流通していて手に入れやすい観葉植物です。

また、ダイソーには多くの種類があるのでチェックしてみてください↓

シンゴニウム

シンゴニウムは、中南米を原産とする観葉植物です。

現地では、熱帯雨林の木をよじ登るように成長するつる植物です。

個人的に成長はゆっくりで中央から新芽を出してきてくれます。

薄い斑が入っていてインテリアとしてぴったりのシンゴニウム。

環境が良いと花を咲かせ、葉もよく茂ってくれます。

また、水切れや肥料切れに注意しましょう。

ダイソーには多くのレアな種類があるのでチェックしてみてください。

2024年 ダイソーレア観葉植物14選 育て方と買ってからする事をチェックする

育て方

水やり

土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。

また、一般的に春から夏は週に1~2回、秋から冬は2~3週間に1回程度が目安です。

過度の水やりは根腐れの原因となるため、土が完全に乾いてから水を与えるようにしましょう。

鉢底に排水穴がある鉢を使用し、余分な水が溜まらないように注意しましょう。。

置き場所

シンゴニウムは明るい間接光を好みます。

直射日光は避け、カーテン越しの柔らかい光や明るい日陰が理想的です。

直射日光は葉焼けの原因になるので注意しましょう。

最適な温度は18度から25度です。

寒さには弱いため、摂氏10度以下にならないようにしましょう。

また、シンゴニウムは高湿度を好みます。

特に冬場の室内が乾燥しやすい時期には、葉に霧吹きをすることで湿度を保つことができます。

加湿器を使用するのも良い方法です。

植え替え

シンゴニウムは排水性の良い土を好みます。

また、シンゴニウムの植え替えは、1~2年に一度、春に植え替えを行います。

根が鉢いっぱいになっている場合、新しい鉢に植え替えてあげることで健康な成長を促進します。

病害虫

シンゴニウムは比較的病害虫に強いですが、アブラムシやハダニが発生することがあります。

また、定期的に葉をチェックし、発見次第速やかに駆除しましょう。

増やし方

シンゴニウムの増やし方として、挿し木が一般的です。

成熟した健康な茎を選び、少なくとも1つの節が含まれるように切り取りましょう。

また、下部の葉を取り除き、上部に2~3枚の葉を残します。

挿し木を明るい間接光が当たる場所に置き、湿度を保つために透明なビニール袋で覆います。

土が乾かないように注意し、適度に水を与えます。

数週間で発根します。根が十分に成長したら、新しい鉢に植え替えましょう。

まとめ

  • 春から夏は週に1~2回、秋から冬は2~3週間に1回程度が目安
  • 直射日光は避け、カーテン越しの柔らかい光や明るい日陰が理想的
  • 最適な温度は18度から25度
  • シンゴニウムは高湿度を好む
  • 1~2年に一度、春に植え替えを行う
  • アブラムシやハダニが発生する
  • シンゴニウムの増やし方として、挿し木が一般的

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました