ダイソー観葉植物 プテリスの育て方と増やし方

daiso plants

プテリスは、小さな苗の100円でダイソーに販売されています。

日本にも自生している観葉植物で、流通の量も多い植物です。

ダイソーの中では少しレアな印象で見かけることが少ない品種です。

また、それほど大きくなりすぎず、室内で容易に育てることができます。

他にもダイソーには多くの種類があるのでチェックしてみてください↓

プテリス

プテリスは、シダ植物に分類される観葉植物です。

そのため、水切れが起こらないように気を付けましょう。

また、大きく育っても50㎝程と、それほど大きくなりません。

世界にも多くの品種存在し250種類ほどが分布しています。

プテリスは、葉が特徴的で魅力的な模様をしています。

寒さには少し弱いので冬は、室内で管理するようにしましょう。

ダイソーには多くのレアな種類があるのでチェックしてみてください。

2024年 ダイソーレア観葉植物14選 育て方と買ってからする事をチェックする

育て方

水やり

土が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。

春から夏は土が乾きやすいため週に1~2回、秋から冬は2~3週間に1回程度が目安です。

シダ植物は湿度を好むため、土が常に少し湿っている状態を保つようにしましょう。

また、過度の水やりは根腐れの原因となるため、余分な水が溜まらないようにします。

特に冬場は水やりの頻度を控えめにします。

置き場所

プテリスは、明るい間接光を好みますが、耐陰性もあります。

直射日光は避け、カーテン越しの柔らかい光や明るい日陰が理想的です。

直射日光は葉焼けの原因になるため避けるようにしましょう。

また、最適な温度は15度から25度です。

寒さには比較的強いですが、10度以下になると成長が鈍くなります。

植え替え

プテリスは排水性の良い土を好みます。

また、プテリスは成長が早いため、1~2年に一度、春に植え替えを行います。

根が鉢いっぱいになっている場合、新しい鉢に植え替えてあげることで健康な成長を促進します。

成長期(春から夏)には月に1~2回、バランスの取れた肥料を与えましょう。

病害虫

プテリスは比較的病害虫に強いですが、アブラムシやハダニが発生することがあります。

また、定期的に葉をチェックし、発見次第速やかに駆除しましょう。

増やし方

プテリスの増やし方として、株分けが一般的です。

成長したプテリスの株を鉢から取り出します。

根を優しくほぐし、土を落とします。

清潔なナイフやハサミを使い、根茎を分割します。

各分割部分には少なくとも1つの健康な芽と根が含まれていることを確認します。

また、分割した株を新しい鉢に植え、適度に湿った土を使用し、しっかりと根が土に定着するまで水を与えます。

まとめ

  • シダ植物は湿度を好むため、土が常に少し湿っている状態を保つ
  • 直射日光は避け、カーテン越しの柔らかい光や明るい日陰が理想的
  • プテリスは成長が早いため、1~2年に一度、春に植え替える
  • アブラムシやハダニが発生する
  • 増やし方として、株分けが一般的

コメント

タイトルとURLをコピーしました