ダイソー観葉植物 ペペロミアの育て方と増やし方

foliage plants

ダイソー観葉植物にはペペロミアという種類が置かれています。

ペペロミアの育て方と増やし方は特徴がいくつかあります。

また、とてもしゃれな観葉植物でインテリアにも欠かせない存在になります。

ダイソーには、他にも多くの観葉植物の種類が販売されています。↓

ペペロミア

ペペロミアは、葉が多肉質なタイプや模様が入ったタイプなどがあります。

ダイソーで購入したペペロミアは、多肉質で光沢があるタイプです。

特徴は、明るい日陰を好み耐陰性があることです。

そのため乾燥しているくらいが適しています。

また、寒さには弱いので、屋外ではなく室内で育てるようにしましょう。

2024年 ダイソー珍しい観葉植物【レア商品】10選をチェック

育て方

水やり

ペペロミアは、葉や茎の部分に多くの水を含んでいるため控えめにしましょう。

少し忘れてしまっても、耐性があるので丈夫です。

また、土の表面が乾いたら水を与えてあげましょう。

その際は、下から流れるくらいにたっぷりとあげましょう。

置き場所

ペペロミアは、寒さには弱いので8度以上を保つようにしましょう。

屋外の場合は、8度を下回る場合室内に移動させましょう。

室内では、日当たりの良い窓際でレース越しに管理しましょう。

また、真夏の直射日光には気を付けましょう。

植え替え

植え替えは、4~5月の温かい時期に行いましょう。

また、冬の寒い時期での植え替えは、避けましょう。

病害虫

ハダニ、カイガラムシに気を付けましょう

また、もし出てしまったら、殺虫剤を購入しましょう。

増やし方

ペペロミアは、挿し木、株分けをして増やすことができます。

挿し木

挿し木とは、切った茎をそのまま土にさして増やす方法です。

また、水挿しとは枯れるリスクが低いのが特徴です。

挿し木用の土を用いて温かい時期に行いましょう。

株分け

株分けとは、茎と葉の分かれ目を分けて別の株として増やす方法です。

また、大き目のペペロミアなんかにはお勧めの増やし方になります。

まとめ

  • 明るい日陰を好み耐陰性がある
  • 葉や茎の部分に多くの水を含んでいるため水やりは控えめ
  • 寒さには弱いので8度以上を保つ
  • 植え替えは、4~5月の温かい時期に行う
  • ハダニ、カイガラムシに気を付ける
  • ペペロミアは、挿し木、株分けをして増やすことができる

コメント

タイトルとURLをコピーしました