ダイソー観葉植物 フィロデンドロン全種類と注意点を調査

daiso plants

ダイソーには、多くのフィロデンドロンの種類が置いてあります。

中には珍しい種類のフィロデンドロンも存在します。

しかし、フィロデンドロンでもそれぞれの種類があります。

また、実際に販売されているフィロデンドロンの種類は5種類です。

  • バーキン
  • セローム
  • ピンクプリンセス
  • クッカバラ
  • インペリアルゴールド

また、ダイソーにはレアな種類の観葉植物があるのでチェックしてみてください。↓

種類

バーキン

上の商品は、300円で販売されていたバーキンという種類です。

新芽は純白でできていて、次第に緑色へと変色をしていきます。

また、バーキンはポトスと同じようにとても育てやすい観葉植物の一つです。

最低8度以上を保つように育ててあげましょう。

他にもダイソーには多くの種類の観葉植物があるのでチェックしてみてください。

ダイソー観葉植物一覧50選 全種類とレア度をチェックする

セローム

セロームは、ダイソー観葉植物では珍しい種類の一つです。

成長と共に落葉が進み、成長すると葉がとんでもなく大きくなります。

また、葉がギザギザしていて面白い雰囲気があります。

サトイモ科のセロームの別名は、ヒトデカズラとも言います。

さらに、暗すぎる環境だと徒長してしまうので注意しましょう。

ピンクプリンセス

ピンクプリンセスも珍しいレア観葉植物の一つです。

斑の入り方はランダムで、葉の半分がピンクになることもあります。

この商品は500円の観葉植物です。

また、この品種は他の植物にくついて育つタイプです。

日光が好きなので明るめのところで管理をしましょう。

クッカバラ

こちらのダイソー観葉植物クッカバラも珍しいレア品種です。

一回だけしか見たことがなく、特徴的な葉があります。

また、セロームと似ていて見分けがつかないこともあります。

さらにフィロデンドロンは、病害虫のカイガラムシやハダニに注意しましょう。

インペリアルゴールド

葉が大きくつやのあるインペリアルゴールドは存在感がとてもあります。

また、耐陰性があり室内で簡単に育てることができます。

直射日光は、避けて育ててあげましょう。

さらに寒さに弱いので冬の時期は気を付けましょう。

注意点

自立タイプ

フィロデンドロンの自立するタイプはよく見かけます。

特にセロームやクッカバラはその一種です。

これらの観葉植物は日光が足りないと垂れてきてしまいます。

明るい所で管理をするようにしましょう。

日光

窓際の近くに置いたフィロデンドロンは光のある方に傾いていきます。

これを直すために徐々に回転させ葉を動かしてあげましょう。

まとめ

  • 最低8度以上を保つように育ててあげる
  • 暗すぎる環境だと徒長してしまうので注意
  • 日光が好きなので明るめのところで管理をする
  • 病害虫のカイガラムシやハダニに注意する
  • 日光が足りないと垂れてきてしまう
  • 偏りをなくすため回転させてあげる

コメント

タイトルとURLをコピーしました